5/19(日)〜5/21(火)の活動

◇5/19(日)日本共産党若手会(仮)に出席

日立、土浦、つくば、利根町で活動している若手が集まって情報交換をしつつ、交流を深めました。各地域の話題で盛り上がり、6月議会が終わったタイミングで第二回を企画しています。


◇5/20(月)厚生文教常任委員会に出席

利根町全体に関係する大きな問題として、分離型の小中一貫校について調査をしていこう!となりました。分離型って何だ?と思ったので聞いてみた。すると、小学校と中学校で校舎を別にしたもののことを指すそうです。校長先生を小中一貫校だから一人にするのか、それとも校舎が小中で別なんだから校長をそれぞれ一人ずつ配置するのか、ということも問題に挙がっていました。ようするに、三つある小学校を統廃合し、小学校と中学校が一校ずつになるということです。それって、小中一貫校と言えるのでしょうか・・・分離型とは言うけれど、腑に落ちない。


◇5/20(月)利根町八幡台自治会 老人会主催の歌う会「ハナミズキ」に参加

戦後を中心とした民謡や歌謡曲をみんなで歌い、歌った後はお茶を飲みながら世間話や昔話で盛り上がりました。歌を歌うことで、みんなで楽しく認知症予防、誤嚥予防を行っています。


◇5/21(火)手をつなぐ会総会に出席

障がいを持つ人を支援している団体「手をつなぐ会」の総会に出席し、活動内容や収支について説明を受けて来ました。利根町は障がいを持つ人たちの支援が充実しているわけではありませんので、私も何かお役に立てることがあればと思い、賛助会員としてサポートすることを決めました。


◇5/21(火)住民との懇談会

利根町に暮らす方と懇談会を行いました。町に対する要望、私の考えについての質問など、数時間にわたってお話ししました。利根町に暮らす方たちのご意見や要望を町に伝えるためにも、このような会は継続して行っていきたいと思います。






みね山のりあき(峯山典明)公式サイト

このウェブサイトは、利根町議会議員(2019.4〜2021.6、2023.4〜現在)みね山のりあき(峯山典明)の公式サイトです。